先日、この「日記」の「写真の貼り付け」が出来なくなりました。原因模索の結果、どうやら、「ソフトのキャパシティー(capacity)」が限界を迎えたからのようでした。
実は、この日記を書いてから10年以上も経ています。その間に蓄積されたデーター(data)は膨大な量です。取り敢えず、これまでの10年分ほどを削除してみます。この削除には膨大な時間を要しました。結局、只管(ひたすら)の削除作業の末、何とか復旧に至ります。
また、ある日突然、Word、Excel等の背景画面が、これまでの「白」から「真っ黒」に変化しました。元に戻そうとします。しかし、老いた身です。この復旧作業にも多くの時間を要しそうです。この復元作業は、徒然(つれづれ)の折にでも楽しむことにします。
間もなく「雪待ち月(11月)」です。暦に追い立てられ、冬支度に迫られています。「囲炉裏(いろり)」用の「炭」やストーブ用の「薪(まき)」等は、夏のお盆前に調達済みです。他方、「タイヤショベル」の「チェーンの装填」、「雪囲い」、「鉢や鉢置き台の収納」等はこれからです。
「瓢箪(ひょうたん)」に今日も手を掛けます。これは、「カホン」や「ジャンベ」等の「太鼓」と同じく、「演奏会来場者用」です。先日、1回目の「塗り」を終え、今日は、その手直しです。何となく、それらしくなってきたようです。
