今日は週一回の買い物日です。主に食料確保のためのアッシーの役割を演じます。市内スーパーまでの移動時間は片道20分ほどです。

路面には雪は無く、4月初めの景色です。外に出ると、あらためて少雪に気づきます。しかし、気温は2月らしく氷点下です。籠(こも)っていると気づかない世界です。

このところ「ボンゴ」をつくろうとしています。尤も、その世界は、「ボンゴ」も「コンガ」も「太鼓」も同じです。つい先般、「ヘッド(皮)」を注文したところ昨日届きました。送り主は「南ア」でした。

話しは飛びますが、「南ア」の意味が解りませんでした。「南アメリカ」か「南アフリカ」かが解らなかったのです。広辞苑を繙(ひもと)くと「南アフリカ」でした。1回目は中国から、そして今回は「南アフリカ」です。今の課題遂行には多くの皆さんを経て行われていることが実感されてきます。

現在の当面する課題は、やや、精度の甘い「正多面柱づくり」です。必然的に、これまでにないいくつかの課題に当面します。まず、「11.25°」の設定です。これは、「45°/4」です。「正16角形づくり」に必要なものです。「0.05°」は「(1/100)°」の世界です。

ところが、我が工房の分度器は「11.25°」なんぞとは無縁の世界です。結局、「デジタル分度器」なるものを検索してみます。つい先ほどの発注で明後日には奥州最北端に届くのだそうです。「Office365」や「AI」ならぬ、不思議な世界に迷い込んだようです。


20240210-140126.jpg20240210-140145.jpg20240210-140159.jpg
2024/02/10(土) 14:00